初心者向け集中講座:活躍するIT知識とは【データベース・Web編】

<こんな講座です>
データベースとWebに特化したそれぞれの特徴と基礎知識を理解できる講座です。
ある意味、マルチな知識を学ぶためにはどう進めるか、会社員のスキルアップ、起業、副業を目指す方の一助となれば良いと企画した講座でもあります。
また、講座のそれぞれデモを行います。受講者が描く学習の方向性を明確にする講座
です。実際にパソコンで操作をし、基礎知識と操作を学びます。
<講座受講後は>
・データベースを理解でき、AccessとFileMakerの違いとそれぞれのメリット、デメリットを理解できます。
・業務のシステム化はどのソフトが適切で有効かを判断できる知識が身につきます。
・Access向き、FileMaker向きか理解でき、次から次とシステム化したくなります。
・WordPressはこんなに簡単にホームページを公開でき、プラグインで多様な機能を追加できることに驚くことでしょう。
・今までの仕事の仕方の時間の無駄がわかり、また、データベース、Webと知識がっ広がりワンランク上の仕事ができるようになります。
・知識を貪欲に学ぶことで得られるものに気づき、新しいことに挑戦できます。
・なくてはならない人材で、いないと業務が回らなくなっている。
・起業・副業を考えられるようになります。<講座内容について>
①データベースは
データベースとExcel(表計算ソフト)は何が違うの?
Accessとはどんなソフト?
FileMakerとはどんなソフト?
それぞれ、何がどう違うの?
どちらを勉強すれば良いのですか?
データベースソフトの概要、WindowsソフトAccessとMacソフトFileMaker(Windowsも対応)の違いおよび簡単なデモの実施をします。<データベースはこんな内容です>
◇Accessについて
・Accessの基礎の説明
・データベースとしてのAccess
・その他主要ツール
※評価版はこちらからダウンロードできるようです。
https://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/jj192782.aspx
◇FileMakerについて
 ・ファイルメーカー(FileMaker)について
・主要な機能説明
・iPhone、iPadとの連携
・クラウド利用について
ファイルメーカー無料評価版入手可能:
http://info2.filemaker.com/FileMaker_Platform_Trial_Request.html?language=ja&country-culture=japan②Webの知識は
WordPressでそもそも何が出来るの?
WordPressでこういうことは出来るの?
WordPressの操作の簡単なデモを行います<Webの知識はこんな内容です>
WordPressを提供している推奨レンタルサーバー(10日無料:月間500円程度)を利用したホームページの公開方法と手順!
・WordPressの初期ホームページの構築設定の方法
・ホームページを運営の仕方・特別に相談したい事がある場合は、予約時にお知らせください。
できる限りお応えしたいと思います。ただし。初心者レベルの講座ですので、出来る範囲とさせていただきますので予めご了承願います。・2時間程度とさせていただきます。
デモを交えた講義ので座学とは違う臨場感のある記憶に残る講座を想定しています。

<こんな風に進めます>
皆様の要望、理解度にあわせてすすめていきます。
こういった講座に参加した経験が無い方でも気楽にご参加ください。

お申込みはこちらです!